当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

体操・エクササイズ

本山式筋トレのやり方は?椅子を使ったゆっくり運動 本の口コミ・評判は悪い?良い?

更新日:

スポンサーリンク

運動の中でもゆっくり運動が健康にはとても良いといいます。

フジテレビ「とくダネ」で取り上げられましたのでまとめてみました。

ゆっくり運動は健康効果とは?

運動は、速い運動のほうが血流が良くなり体には良いと思う人もいますが、実はゆっくりの運動のほうが深くゆったりとした呼吸になるので自律神経のバランスが整えられ、血流も良くなり健康にとても良いといいます。

交感神経と副交感神経のバランスが整えられるので血流改善睡眠改善の2つの効果が期待できます。

スポンサーリンク

本山式筋トレのやり方は?椅子を使ったゆっくり運動

ゆっくり運動にもいろいろなものがあります。

番組では自宅で簡単にできるゆっくり運動として現役ボディビルダーでもある総合能力研究所 所長 本山輝幸先生考案の3つの本山式筋トレが紹介されました。

先生によると、ゆっくり運動を行った方が筋繊維の稼働率が高まり、体にも脳にも良い刺激となって戻ってくるといいます。

本山輝幸先生のプロフィール

総合能力研究所所長。1963年奄美大島生まれ。筑波大学大学院運動生化学研究室で脳と筋肉との関係を研究。その後、認知症予防プロジェクト・認知症有病率調査などの国家プロジェクトメンバーとして、感覚神経に着目した認知症の予防・改善法を指導。現在は、筑波大学附属病院認知力アップデイケアインストラクター・オリーブクリニックお茶の水デイケアインストラクター・のぞみメモリークリニック運動療法インストラクターとして、医療施設での運動指導に当たる。体育学修士(筑波大学)。第24代ミスター神奈川ボディビルチャンピオン。公益財団法人健康・体力づくり事業財団所管健康運動指導士。公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟公認1級指導員。日本社会人ボディビル・フィットネス連盟常任理事

引用元:hmv&books

足を鍛える

<やり方>
(1) イスの背もたれを両手でつかみ、足をつま先立ちにする
(2) ゆっくりしゃがみ込む
y165465465-1
(3) 上下動(10センチ程度)をゆっくり繰り返す
y16546498-2
<ポイント>
太ももの前の筋肉を意識する。

お尻を引き締める

<やり方>
(1) イスの背もたれを両手でつかむ
(2) 片足をゆっくりヒザを曲げて持ち上げる
y6583-1
(3) 曲げた足を後ろに足裏で押し出すように突き出す
y998633-2
(4) 曲げ伸ばしをゆっくり繰り返す
<ポイント>
太ももの後ろとお尻の筋肉を意識する。

バストアップ

<やり方>
(1) イスに腰掛ける
(2) 足を閉じて、両手を足の側面の手を当てる
yi58521-2
(3) 足を開いて、手は反発するように押す
yi55421-3
(4) 手で押さえながら足の開閉をゆっくり繰り返す
<ポイント>
胸の脇と太ももの内側の筋肉を意識する。

呼吸をゆったりと止めないで行う。
出来る範囲内で行い、回数はたった一回でも効果があるとのこと。

本山式筋トレの本とは?

本山輝幸先生が考案した本山式筋トレは、本として出版されています。

本山式筋トレは、ほとんどが椅子に座りながらできるトレーニングですが、実際にやってみるとなかなかハードなものです。

手足の筋肉から腹筋、体幹トレーニングと、全身の筋肉を刺激します。

筋肉に刺激を与えることで脳と感覚神経がつながり、認知機能の回復が期待できるといわれています。

認知症予防にオススメで、認知症になる前の軽度認知障害(MCI)の方にぜひ、行ってほしい運動だといいます。

■本山式筋力トレーニングの本[Amazon]

本山式筋トレの口コミ・評判は悪い?良い?

本山式筋トレの口コミ・評判は、悪い?良い?どうなんでしょうか?

ということで、本山式筋力トレーニングの本を購入した方の口コミをいくつか紹介したいと思います。

■Rさん
著者は、「脳と筋肉を結ぶ感覚神経を繋げ筋刺激を脳に上げる」ことが認知症の予防、軽度認知障害の改善に役立つという根拠と方法をつまびらかにしています。私も物忘れが気になってきました。本を参考にしてやってみようと思います。

■購入者さん
老人向けだが筋トレと脳の関係が分かる。すぐ読める量。あとは実践のみ。老人向け筋トレ指南あり。強めの筋トレが脳を活性化する。

■購入者さん
具体的でわかりやすい図が豊富、コメントも端的で非常に理解しやすい。私もこの本にそって筋トレを続け、筋トレで脳に刺激を与え、ボケないようにしようと強く心に決めた。

引用:Amazon
脳に良いということが本山式筋トレを始めるきっかけになっているようですね。

本山式筋トレ以外のゆっくり運動は?

ゆっくり運動は、他にもスロージョギング、太極拳をはじめ、ハリウッド女優に人気のヨガやティラピスなどがあります。

■スロージョギング
スロージョギングは、文字通りゆっくり走るジョギングのことです。筋肉の遅筋だけを使うので疲れず長く走ることができます。高齢者や運動が苦手という人でも行える運動です。効果としては、ダイエット効果や認知症予防効果があると言われています。天皇皇后両陛下も行っているということで話題になりました。NHKガッテンでも健康に効果的とたびたび取り上げられているものです。

■太極拳
太極拳は、中国の伝統武術の一つでゆったりとした柔らかい動きが特徴です。健康法として日本でも普及しており、まさにゆっくり運動です。太極拳を行うことで呼吸が深くなり末梢の血管も動いてくれ血流が良くなり、手足もポカポカするといいます。血流が良くなることで末梢まで栄養が行き渡り免疫力アップ効果も期待できます。

■ヨガ
「ヨガ」とはサンスクリット語で「つながり」を意味しています。心と体、魂が繋がっている状態のことを表します。呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得るというものです。具体的には「調和」「統一」「バランス」を意味し、体・心・呼吸・食べ物など、あらゆるものと関係しています。

■ピラティス
ピラティスとは、ドイツ人従軍看護師のジョセフ・H・ピラティス氏が、負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズです。
体の深層部にあるインナーマッスルや体幹を強化し、バランスのとれた体にすることを目的としています。身体に大きな負担をかけることはないので、年齢を問わず幅広い層から支持されているエクササイズです。

まとめ

本山式筋トレを中心に紹介しました。

運動は健康にいいですが、中でもゆっくり運動は、自律神経のバランスが整えられ、血流も良くなり、健康に良いといわれます。

ゆっくり運動の本山式筋トレは、脳にも良いといわれ、将来を考えると今からはじめるといいかもしれませんね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-体操・エクササイズ
-, , , ,

© 2024 健康長寿の道