当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

血管

青魚EPAの善玉コレステロールパワーアップ効果 たけしのみんなの家庭の医学

更新日:

血管

スポンサーリンク

テレビ朝日「たけしのみんなの家庭の医学」10月24日で、青魚のEPAに新たに分かった働きについて放送されましたので紹介したいと思います。

青魚EPAが善玉コレステロールをパワーアップ

青魚

サバやサンマ、イワシなどの青魚といえば、DHA、EPAのオメガ3脂肪酸が含まれ、血液をサラサラし、血管を若返らせる効果があることが知られています。この効果は、これまで様々なメディアで取り上げられ、多くの人が知っていることです。

今回、さらに青魚が血管に良い効果をもたらすことが分かりました。それは、血管のプラークと呼ばれる脂の塊が取り除かれる可能性があるというものです。

コレステロールには、HDLコレステロールとLDLコレステロールがあります。
血液検査でもその数値が示されます。
HDLコレステロールが善玉コレステロールと呼ばれ、LDLコレステロールが
悪玉コレステロールと呼ばれています。
悪玉コレステロールの割合が増えすぎると、コレステロールが血管の内側に入り込み、
どんどん貯まることでプラークとなり動脈硬化を引き起こす原因となります。

血管 悪玉コレステロール

善玉コレステロールは、この余った悪玉コレステロールを回収する役割をします。
そのため、これまでの常識では、善玉コレステロールの数を増やす事で血管に溜まった悪玉コレステロールが減ると考えられてきました。

つまり、善玉コレステロールが増えないと血管の老化は防げないと考えられていました。

しかし、最近の研究でこの考え方は、覆されました。青魚によって、善玉コレステロールが増えなくても、悪玉コレステロールが減らせることが分かってきたのです。

今回、普段から青魚をよく食べる3名とあまり食べない3名の50代~70代の6名の女性の方でその効果を調査しました。
善玉コレステロールの値は、全員が正常の範囲内で大きな差はありませんでした。

しかし、血管年齢は、青魚をよく食べる方が、実年齢よりも若く、あまり食べない方は、実年齢よりも高い年齢になりました。
要するに、善玉コレステロールの値は、変わらないのに、血管年齢は、青魚をよく食べる方のほうが若いという結果になったということです

この違いは、最近の研究で善玉コレステロールのパワーによる差だということが分かってきました。

善玉コレステロールは、量は同じでもパワーに差が生じることが分かってきました。
青魚には、善玉コレステロールのパワーを上げる効果があるというのです。

善玉コレステロールのパワーは、計測できます。
そこで、先ほどの6名の方のパワーを測定したところ、青魚をよく食べる3名の方は基準値を上回り、あまり食べない3名の方は下回りました。今回の実験でも、青魚のパワーが確かめられました。

この青魚の善玉パワーを上げる栄養素が、「EPA」です。

EPAは、これまで、血を固まりにくくする、中性脂肪を減らす効果が分かっていました。

最近の研究でEPAの新効果として善玉コレステロールのパワーを上げる効果があることが分かりました。
これにより、血管に溜まった悪玉コレステロールを減らすデータもあります。

心臓の冠動脈に溜まった悪玉コレステロールも減らすという効果も報告されています。

EPAによって、善玉コレステロールの取り込み能力がアップして悪玉コレステロールが回収できると考えられています。

善玉コレステロールをパワーアップするにはどれだけ青魚をたべればいいの?
毎日1800mgのEPAを摂取すれば善玉がパワーアップして動脈硬化が改善できると考えられています。この量は、サバで言えば、切り身で2切れです。

今回の結果から、悪玉コレステロールの回収能力が高いかどうかは、善玉コレステロールの値だけでは分からないということですね。血液検査に、善玉コレステロールのパワーの項目も必要ということでしょうか。

青魚は、以前から血管に良いと言われていましたが、今回の新効果で、さらに青魚の人気が高まりそうですね。

でも、サバの切り身2切れは、毎日となるとちょっと大変な量です。

気になる方は、サプリやドリンクなどで補うのもいいかもしれませんね。。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-血管

© 2024 健康長寿の道