テレビ朝日「モーニングバード」3月30日、新コーナー石原良純さんのヨシズミライズで楽しんで健康になるサーキットトレーニングが紹介されました。
サーキットトレーニングについて教えてくれるのがスポーツ医学の権威 筑波大学大学院 教授 久野譜也先生です。
サーキットトレーニングの効果
サーキットトレーニングとは有酸素運動と筋トレを交互に行うことをいいます。
有酸素運動であるジョギングやウォーキングを行うことで、脂肪を燃焼させたり、動脈硬化予防が期待できます。有酸素運動は筋肉量を増やす効果はないので筋トレをおこなうことで筋肉量を増やします。筋トレは主に下半身の大腰筋を鍛えることがポイント。
この2つを組み合わせたサーキットトレーニングを行うことが健康長寿のポイントだといいます。
最近の研究では、このサーキットトレーニングを行うことで、脳に刺激が加わり記憶力が向上し認知症予防にも効果があるとことがわかったといいます。
サーキットトレーニングのやり方
サーキットトレーニングができるフィットネスジムは増えてきています。
でも、わざわざジムに行かなくても家庭でも行うことができるといいます。
やり方
(1) ジョギングまたは早歩きを10分ほど行う。
(2) 「綱引きスクワット」を行う。
1. 手を前に出し指を組んで腰を落とす。
2. 手を前に引っ張り、お尻を後ろに引っ張リ10秒キープする。
5回ほど行う。
(3) ジョギングまたは早歩きを10分ほど行う。
(4) 「スクワッポ」を行う。
1. 両手を上げ胸を張る。
2. イチニサンで一歩足を踏み出し、腰を沈める。
3. イチニサンで元の状態に戻す。
左右5回ずつ行う
(5) ジョギングまたは早歩きを5分ほど行う。
合計30分ほどの運動です。ウォーキングやジョギングコースの途中に公園をはさみ、そこで「綱引きスクワット」「スクワッポ」の筋トレを行うのがオススメ。
運動は、一生続けることが大事だということでした。
「綱引きスクワット」「スクワッポ」のツイッター画像
本日3/30放送「“認知症予防”にもつながる? 中高年に人気の“サーキットレーニング”とは」の詳しい情報はこちらから。t.co/kS1djqQgFd … #tvasahi #モーニングバード #サーキットトレーニング pic.twitter.com/bHnhkhPTlV
— モーニングバード (@morningbird_tv) 2015, 3月 30
女性に大人気のカーブスのサーキットトレーニング
おうちで黙々とサーキットトレーニングをやるのはちょっという女性の方には、女性専門のフィットネスクラブ「カーブス」がオススメです。
カーブスは、国内店舗数は、2,000店舗を超え日本最大級です!
1回30分で完結するサーキットトレーニングです。筋トレ+有酸素運動を繰り返して最後にストレッチで終了の全部合わせて30分のトレーニングです。
脂肪燃焼効果はなんとウォーキングの3倍!効率的で効果的なのが特徴です
女性コーチがまずは、健康状態や要望を伺い、あなたに合わせた運動をサポートしてくれます。
女性専用なので気軽に自分のペースで始められます。
行く回数が増えれば、顔見知りの方も増えて、たわいのない会話などして楽しくトレーニングできます。
まずはお近くにカーブスの店舗あるかカーブスの公式サイトに行って検索してみてください。もし、お近くにカーブスがあるならおすすめですよ。
今なら1回無料体験+入会金50%OFFキャンペーン中です。