NHKスペシャルシリーズ認知症革命 第1回「ついにわかった!予防への道」11月14日のテレビで認知症予防の最前線が放送されましたので紹介したいと思います。
認知症予防のカギはMCIの早期発見
認知症は、今なお画期的な治療法がない病です。では予防についてはどうなのか。今、認知症予防の研究は、かなり進んできているといいます。これにより認知症を予防する可能性が出てきたというのです。
現在、認知症の予備軍ともいわれる正常と認知症の境目であるMCI(軽度認知障害)の段階での認知症の発症を予防する研究が進んできており、MCIの段階なら認知症を予防出来る可能性が高くなってきています。
ただ、MCIかどうかを診断するには専門医でないとなかなか診断できません。それが今、簡単にMCIを見分ける方法が分かってきたといいます。
カギを握るのが脳内ネットワークと呼ばれるものです。MCIの人の脳では脳内ネットワークが弱まっていることが分かってきました。最近の研究でこの脳内ネットワークが弱まっているかどうかを簡単に見分ける方法が分かってきたというのです。それが歩行です。
MCIの人は、歩行スピードが遅く、歩幅が狭くさらには歩くリズムが悪いという特徴があることがわかりました。これは歩くということがたくさんの脳内ネットワークが必要とされ、MCIの人はその脳内ネットワークが弱まっているため歩行スピードやバランスに影響がでてきていると考えられています。
では歩く速さがどれだけならMCIのリスクが高くなるのか。
要注意の歩行速度は、秒速80cm以下
といってもこの速度は通常ではなかなか計測できません。
目安は、足腰が悪くないのに青信号を時間内に渡りきれない人は要注意とのこと。
歩く他にもMCIの人には特徴があり、簡単なチェック方法です。
■簡単MCIチェック法
- 外出するのが面倒
- 外出時の服装に気をつかわなくなった
- 同じことを何回も話すことが増えたと言われる
- 小銭での計算が面倒でお札で払うようになった
- 手の込んだ料理を作らなくなった
- 味付けが変わったと言われる
- 車をこすることが増えた
※3項目以上当てはまるときは専門医(物忘れ外来)に相談を
なぜ、脳内ネットワークが衰えるのか?
原因の一つが微小出血。細い血管が破れて起こる僅かな出血で、これにより周辺の神経細胞が死んでネットワークが傷つき、脳内ネットワークが衰えるというもの。実際にMCIの人は正常な人より微小出血が多いということが分かっています。
認知症の予防法
認知症を予防するにはMCIの段階で既に衰えている脳内ネットワークを改善させることだといいます。アメリカイリノイ大学の研究でこの脳内ネットワークは回復させる効果的な方法を見つけ出しました。それが早歩きです。
1回1時間の息がはずむ程度の早歩きを週3回行うこと。
早歩きは、新しい血管、新しい神経細胞が作られることを促されるといいます。
週に3時間歩くだけで脳が若返るというのです。
さらに、フィンランドではMCIの疑いのある人1000人以上を対象にしたフィンガー研究と呼ばれる大規模な認知症予防のための研究が行われました。ここでは、1日30分程度の早歩きに加え、さらにいくつかのことを加えることで認知機能が平均25%アップするという結果となりました。
■フィンガー研究のメニュー
1.早歩きなどの有酸素運動を1日30分程行う
2.軽い筋力トレーニングを行う
3.動物性脂肪・塩分を減らして野菜や魚を積極的にとる
4.記憶力のトレーニング 週3回10分程度
5.毎日の血圧管理
国立長寿医療研究センター島田さんによると、脳内ネットワークに効果的な早歩きは、歩数というより脈拍を120程上げた少しドキドキする程度で、歩幅を5cm広く大股で歩くことを1回10分を1日3回以上行うと効果的だということでした。
歩くこと、特に早歩きは脳には良いようです。
認知症の予防薬
認知症の予防薬の研究も進んでいます。
アメリカでは、てんかん薬の治療薬レベチラセタムが脳内ネットワークを改善する効果があることがわかりました。
2016年 最終の臨床試験開始
2019年 アメリカで実用化(見込み)
日本では、脳梗塞の再発予防薬 シロスタゾールが神経細胞・脳内ネットワークを守る効果があることがわかりました。
2015年 臨床試験開始
2021年 日本で実用化(見込み)
どちらもまたMCI・認知症の治療には使えません。実用化にはもう少し時間がかかるようです。
NHKスペシャル 認知症革命 放送内容
www.nhk.or.jp/special/ninchi/
今回番組で認知症の解説を行った、鳥取大学教授 浦上克哉医師の認知症予防対策です。 TBSテレビ系「サタデープラス」で、認知症予防の専門家である名医 鳥取大学医学部教授 浦上克哉先生が自ら行っている認知症予防について放送されましたので紹介したいと思います。 浦上克哉先生のプロフィール ... 続きを見る
認知症予防にアロマ(ローズマリーカンファー・レモン)トリゴネコーヒー 浦上克哉先生 サタデープラス