当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

血管

ゴーヤチップスで血管・心臓若返り 高沢謙二先生 小堺一機さんの心臓ドック サタデープラス

更新日:

スポンサーリンク

TBSテレビ系「サタデープラス」4月23日で心臓若返り法が紹介されましたのでまとめてみました。

教えてくれるのは、血管の世界的権威 東京医科大学病院 検診予防医学センター長 高沢謙二医師です。

高沢謙二医師のプロフィール

医学博士。専門分野は内科、高血圧、循環器、脈波。

1952年、埼玉県に生まれる。
埼玉県立浦和高校卒業後、東京医科大学に 入学。
卒業後同大学院入学及び同第二内科入局。
自治医科大学循環器内科へ研修出張後、東京医科大学第二内科へ帰局。
東京医科大学第二内科助教授を経て教授となり、
東京医科大学 名誉教授
信濃坂クリニック 院長

心臓若返り法

心機能自己チェック

1.足腰に問題ないが周りの歩くスピードについていけない
2.座っていると平気だが仰向けに寝ると胸の痛みや息苦しさを感じる

どちらか一つでもあてはまる場合は、心機能が弱っている可能性あり。

心機能を元気に保つにはどうすればいいのか?

身体活動をちょっとプラスすると良いといいます。
身体活動とは、掃除や洗濯など日常生活で行う運動のことです。
具体的には、洗濯物なら1度に3枚干すところを1枚ずつ干したり、
階段の上り下りの数を増やしたり、いつもよりも少し多く体を動かします。
こうすることで、血流が良くなり心臓の負担が減り心機能も元気に保てます。

週一回行う運動でも心臓には効果があるの?

血流が良くなるのでとても効果はあります。
自分が楽しいと思える運動がオススメです。
そのほうが血管が開き、ストレスも解消されます。

冠動脈と心筋梗塞の関係とは?

心臓は全身に血液を流すポンプの役割をしています。この心臓に酸素や栄養を送っているのが心臓に冠のように被さっている3本の動脈である冠動脈です。
この冠動脈が1本でも詰まると酸素や栄養が行き届かなくなるので心筋梗塞を起こします。
冠動脈はわずか3~4mm程度の細い血管です。動脈硬化で詰まりやすい血管です。

頚動脈を見ることで冠動脈の状態がわかる?

頚動脈はエコー検査で容易にみることができます。この頚動脈を見れば、全身の動脈硬化の状態がわかるといいます。もし、頚動脈にプラークがあれば、冠動脈にもプラークがある可能性が高くなります。

石灰化プラークは意外に多い?

石灰化プラークとは、プラークに血液中のカルシウムが沈着して石灰化したものです。
60代男性の2人に1人、60代女性の4人に1人いると言われます。
石灰化プラークがある人は意外に多く、ひとごとではないということです。

プラークを作らないためにはどうしたらいいのか?

高沢医師オススメが「や・さ・い」です。
これはどういうことかというと「野菜を・先に・いっぱい食べろ」という意味です。
こうすることで野菜の食物繊維が先に小腸に行き、後から来る脂物などを絡め、余分な吸収を防いでくれます。

どれだけ野菜を食べればいいのか?

コンピニ弁当ならサラダ3個分(約500g)を先に食べます。
そのあとに通常の弁当を食べます。

ben1604230856

予想以上に野菜の量は多く摂らないといけないようです。

スポンサーリンク

心臓若返りに効果的な食べ物は?

オススメの食べ物がゴーヤチップスです。

goya1604230857

ゴーヤチップスは、輪切りにしてワタの部分も揚げたものです。
このワタの部分は、果肉の3倍多くビタミンCを含んでいます。
ゴーヤのビタミンCは、熱に強いビタミンCなので油で揚げても大丈夫なんです。
さらにゴーヤに含まれる血管若返り成分チャランチンは、脂溶性なので、
油と一緒に摂ることで吸収がアップします。
苦味成分チャランチンは、血糖値の上昇を抑える働きがあり血管のダメージを抑えてくれます。
ゴーヤチップスの食べる量:1日10枚ほどが目安です。
食べ過ぎは油の摂り過ぎになるので注意です。

ゴーヤのワタピカタの作り方

生のゴーヤのビタミンCが豊富なワタを使ったレシピです。
<材料>
ゴーヤのワタ・生卵・塩・コショウ
<作り方>
(1) 種を除いたゴーヤのワタを食べやすい大きさに切る
(2) 塩、コショウで味付けした溶き卵にゴーヤのワタをくぐらせ、
  フライパンで焼き色がつくまで焼けば完成。

pikata__1604230859_012

意外においしいようです。

血圧計で分かる心筋梗塞のリスク判定

血圧計の値が次のような状態の場合、心筋梗塞のリスクが高いと考えられます。

上の血圧-下の血圧=60以上 かつ 上の血圧140以上

血圧計で分かる動脈硬化チェック

<チェック法>
(1) 右腕・左腕でそれぞれ血圧を測ります。
(2) もし上の血圧が15以上差がある場合は、もう一度最初の腕の血圧を測り直します。
それでも15以上差がある場合は、腕の血管が動脈硬化の可能性がありますので、
冠動脈も動脈硬化を起こしている可能性が高くなります。

小堺一機さんが心臓ドックを受診

今回、小堺一機さんが初めて心臓ドックを受診しました。
受診した病院は、心臓画像クリニック飯田橋というところです。
心臓ドックの項目は全部で5項目です。
心電図検査・エコー検査・トレッドミル検査・心臓MRI検査・カルシウムスコア検査
※費用は一般的には7万円~15万円。

トレッドミル検査とは?

ウォーキングマシンで運動をして負担がかかった時の心電図の様子を見る検査。
心拍数が160を超えるまでみます。

カルシウムスコア検査とは?

CTを使った検査で石灰化プラークがあるかどうか、どれだけの量があるのかをみる検査。
これにより動脈硬化の進行度合いがわかります。

小堺さんの検査結果

MRI3D検査から心臓の冠動脈に狭窄が見られました。
狭窄の度合いは、MRI検査なので具体的にどれだけ詰まっているかわかりませんが、
50%ぐらい詰まっている可能性がある箇所が何箇所かあるということでした。
またカルシウムスコアは3年前の検査では中等度の157でした。
カルシウムスコア:軽度0~100 中等度100~400 高度400~
今のところすぐに治療が必要な状態ではないそうです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-血管
-, , ,

© 2024 健康長寿の道